コンピュータが起動しないときには HDD故障


コンピュータが起動しない原因は色々考えられます。

HDDから異音がしているような場合は、HDDの故障が考えられます。

そのような場合は、HDDを交換する必要があります。

HDDの交換は、それほど難しくありませんので、自分で交換する事も出来ると思いますが、慣れていない人や不安な人はメーカーや業者にHDD交換を依頼しましょう。

ただ、壊れたHDDの中のデータは通常保障されません。

普段からバックアップを心がけましょう。

スポンサードリンク

コンピュータが起動しないときには データの取り出し


コンピュータが起動しない原因は色々考えられます。

HDDが壊れた時にバックアップをとっていなかった場合は、通常、データは諦めるしかありません。

ですが、どうしても諦めたくないという人は、データの取り出しを試してみるのも良いでしょう。

KNOPPIX という CDから起動できるOSをご存知でしょうか?

壊れたHDDのシステムからでは無く、CDから違うOS(KNOPPIX)で起動し、壊れたHDDの中を確認し、必要なデータをUSBメモリ等へコピーする。

という方法で、データを取り出す事が出来る場合があります。

その他にも、壊れたコンピュータからHDDを取り出して、他のコンピュータに接続してデータを取り出す、という方法もあります。

他のコンピュータにHDDを接続するのには、IDE/SATAのUSB変換ケーブルが便利です。

こちらを利用するとHDDを外付けUSBのHDDとして扱う事ができます。

スポンサードリンク

コンピュータが起動しないときには セーフモード


コンピュータが起動しない原因は色々考えられます。

何かのアプリケーションをインストールした、設定を変更した等、起動しなくなった原因がある程度予想がつく場合は、セーフモードでの起動が役に立つかもしれません。

セーフモードで起動すると、コンピュータは必要最低限の設定で起動されます。
通常起動に失敗する場合でも、セーフモードでなら起動する事ができるかもしれません。
セーフモードで起動して、原因を取り除く事によって、復旧できる場合があります。

また、調子が悪いときに、一度セーフモードで起動した後、通常起動する事で、若干調子が良くなる事もあるようです。

セーフモードの起動方法はOSにより若干異なります。

コンピュータ起動時に、それぞれ以下のキーを何度か叩いていると、メニューが表示されますので、そこでセーフモードを選択して下さい。

F8キー Windows XP/2000/95
Ctrlキー Windows ME/98

スポンサードリンク