Windows の特定ユーザーの自動ログオン(ログイン)


Windows XP や Windows Vista では、通常コンピュータの使用開始時に、ユーザーを選択し、パスワードを入力してログオンします。
パスワードの入力が面倒だ、という ものぐさな人の為に、自動的にログオンする方法をご紹介します。

スポンサードリンク


ログインとログオンの違い

IDとパスワード入力などを行い、コンピュータを使用可能状態にする事をログイン(ログオン)といいます。
ログイン(login) と ログオン(logout)に、意味の違いはありません。
一般的には、ログインという言葉の方が良く使われますが、Microsoft 社は、好んでログオンという言葉を使用しているようです。
ログイン状態を抜け、利用を終了する事をログアウトと言いますが、ログアウト(logout)とログオフ(logoff)も同じ意味です。
言葉としては、ログイン と ログアウト、ログオン と ログオフ がそれぞれ対応しているようです。

窓の手を使った自動ログオン(ログイン)


Windows のカスタマイズソフトの定番「窓の手」を使用すると、Windows に 特定ユーザーで自動的にログオンする事が可能です。

ただ、「窓の手」は 正式に Vista 対応とはなっていないようですので、Windows Vista をご利用の方は「いじくるつくーる」を使用した方が良いでしょう。

「窓の手」(http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/)

1)「窓の手」を起動し、「ログオン(1)」タブをクリックして下さい。

2)「自動ログオン」の項目がありますので、「自動ログオンする」にチェックをいれ、
自動ログオンに使用するユーザー名とパスワードを入力します。

3)「設定反映」「閉じる」でウインドウを閉じて下さい。

これで、特定ユーザーで、自動的にログオンできるようになります。

スポンサードリンク

いじくるつくーるを使った自動ログオン(ログイン)


「いじくるつくーる」は、Windows Vista 対応のカスタマイズソフトです。
「窓の手」の更新がしばらく滞っているようですので、新定番ソフトになるかもしれませんね。

「いじくるつくーる」(http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/)

1)左のメニューから「Windows NT系」を選択して下さい。
 右の設定項目一覧から、「Windows NT系ログオンを選択して下さい。
 「Windows NT系ログオン」のウインドウが開きます。

2)「Windows NT系ログオン」ウインドウで、「自動ログオンを利用する」のチェックをいれ、「自動でログオンするユーザー」「パスワード」を入力して下さい。

3)「適用」「OK」でウインドウを閉じて下さい。

これで、特定ユーザーで、自動的にログオンできるようになります。


レジストリの変更による自動ログオン(ログイン)


自動ログオンの設定は、直接レジストリを変更する事でも可能です。
ただ、レジストリの手動での変更は危険をともないますので、可能であればカスタマイズソフトを使用した方が安全です。
Windows XP 以前なら「窓の手」、Windows Vista なら「いじくるつくーる」を使用すると良いでしょう。

レジストリエディタによる手動での自動ログオン設定は以下の通りです。

1)「ファイル名を指定して実行」で、 regedit と入力して「OK」を選択して下さい。
 「レジストリエディタ」が起動します。

2)「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon」キーに、それぞれ以下の値を設定します。

「AutoAdminLogon」に 1 を設定します。
「DefaultUserName」に、自動ログインさせたいユーザー名を入力します。
「DefaultPassword」を、パスワードを入力します。(間違えると大変です)

※項目が無い場合は、右クリックメニューからから「新規」「文字列値」で作成して下さい。

3)レジストリエディタを閉じ、コンピュータを再起動して下さい。


自動ログオンのセキュリティは?


自動でログオン出来るようにすると便利ですが、当然セキュリティ的にはあまりオススメできません。
自宅などで使用しているコンピュータなら良いかもしれませんが、出来ることなら面倒くさがらずに、パスワードを入力しましょう。(説明しておいてなんですが…)

仕事で使用しているコンピュータなら、なおさら自動ログオンは避けた方が良いでしょう。

もっとも、パスワードをかけていても物理的に本体を盗まれてしまったら、じっくりと解析されてしまうでしょうから、「パスワードをかけているから絶対安全!」などと過信しすぎないようにしましょう。

スポンサードリンク